SSブログ
エフェクター ブログトップ
前の10件 | -

Big Muff Russia Small Box Black リペア備忘録 [エフェクター]

ベースマガジンのブーツィの記事によると
ミュートロンの前にビッグマフを繋いであの音を出していた!らしい。
コレでン十年に渡る『あの音』を探す険しい道から抜け出すのか
いつもの散財に終わるのか。。。。。

で、ビッグマフです。
年代から考えると、いわゆるラムズヘッドなのでしょう。
ん〜、作るかぁ。。。。
と考えていたら某オクで、ロシア期のスモールボックスのジャンク品を発見。
まぁまぁな価格で落札したのでした。

ファイル_002.jpeg
入力ジャックが破損していて動作不明の為ジャンクとの事。
元々DCジャック増設の改造はされてますね。
もう少しマークを外して付ければ良いのになぁ。。。

ファイル_001.jpeg
ネジが4個のうち3個がありません。。。。
外観はそんなに悪くないですね。

とりあえず現状でチェックしてみたところ、なるほど動作しません。
で、通電チェックしようとすると、見つけました。

ファイル_003.jpeg
クリフのようなジャックが付いてあるのですが、奥が貫通しているため
割れた分だけジャックが奥に挿さりTipが接触してませんでした。

ファイル_000.jpeg
正常の状態にすると問題なく動作しました。

なんか拍子抜けですねぇ〜
もっと遊べると思っていたのですが。。。。

手持ちにクリフのメタルナットを持っていたので交換しました。
足の形状も細いタイプだったので、若干曲げるだけでポン付けできました。
破損部分だけ交換するつもりだったのですが、元々のモノと高さが違うので両方交換です。

ファイル_000のコピー.jpeg
一応取り付けましたがクリフはプラスチックナットの方がよりベターですね。
あと、高さが変わったのでDCジャックがギリギリですね。
ハッキリ言って邪魔です。

一応これで終わりますが、POTのガリが酷いので交換した方が良さそうです。
ベースの使用も問題なさそうですが、欲を言えばベース用のトーンコントロールがあれば良いですねぇ。
その辺も含めて色々とModしたくなりますが、それは今後のお楽しみですね。

よく破損しそうな場所なので今後のための備忘録です。
まぁ、こんなブログにたどりつく人も少ないでしょうが、誰かの参考になれば。
nice!(0)  コメント(0) 

そして.ボードを組む。 [エフェクター]

今、使っているエフェクターボードは紆余曲折を経てこんな感じになってます。

1000985_472263356201023_631358308_n.jpg

コレはコレで気に入っており、このボードがあれば
僕なりに何にでも対応する事が可能ですよ。

が、いつもすべて使うというワケでもないですし
しかも、重いのですよ。
普段は車移動なのですが、車から降ろす時に腰にきます。
ライブの時、会場から少し離れた駐車場に車を止めるのですが
運搬時は途方にくれます。

元凶は分かってます、ミュートロンです。
もうね、色々試してみたのですよ。。。
でもね、今のところミュートロンに変わるオートワウには出会えてません[もうやだ~(悲しい顔)]
結局ミュートロンに落ち着くワケです。

で、今回念願のフィルターを買った事ですし
ずっと考えていた、軽めのボードを、
必要最低限のエフェクターで組んでいきたいと思います。

このボードは、少し前に作った2Loopと改造したSmall Clone、
そして今回購入したManta Bass Filterで構成します。

3個もエフェクターがあるので、さすがにパワーサプライで電源供給します。
昔作って、家に転がってたのを発掘してきました。

並べるとこんな感じで、何とか収まりそうですね。
ファイル 2016-02-07 19 00 00.jpeg

次はパッチケーブルですね。
前はあまってたジョージエルスを使ってたので取回しやすかったのですが
今回はお財布にやさしいモガミを使います。
プラグはCLASSIC PROです。パッチならコレで十分でしょう!

最近使っていないギター用のボードから
チューナーを持ってきて一応完成です。
ファイル 2016-02-07 18 58 56.jpeg

ギチギチですね。
特にケーブルの不具合もありませんでした。
ただ、足のデカイ僕が、チャンと踏めるのかが疑問ですが。。。
次の練習で試してきます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Manta Bass Filter購入! [エフェクター]

もう、何ヶ月ものあいだどうしようか悩んでいた『Source Audio SA223 Manta Bass Filter』。
思い切りました。
購入しました!

ファイル 2016-02-07 18 59 41.jpeg

田舎なので、常識的に行ける範囲の楽器屋には置いておらず、
使っている人も知らない為、youtubeの動画のみを参考に購入を決定。
結構不安でした。。。。

フィルターに特化したマルチエフェクターって感じでしょうか?
大きさの割には多機能なので操作がややこしく、しかもイヤミなくらい文字が小さい!
僕のような老眼のアナログオッサンには修行感満載のエフェクターですが、
感覚的には、昔のデジタルになったばかりのシンセサイザーみたいで、何とかなりそうです。
以前使ってた、デジテックより細かなセッティングが可能なので重宝しそうですね。

飛び道具的な使い方から、サリゲナクも使えたりします。
ま、わたしゃーサリゲナクは使いませんがね。
そして、歪も数種類ついてるので便利です。
2種類プリセット出来るのもGoodですね。

バンドでの使いどころも確認したところで、
エフェクターボードを組みたいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

リサイクル! 2LOOP BOXの製作 [エフェクター]

この前modしたSmall Cloneをライブで使用したところ、
エフェクターがすこぶる好評でした! [もうやだ~(悲しい顔)]
この『エフェクターが』ってトコが悲しい。。。。

現在各バンド共通のエフェクターボードを使い回しているので、
とりあえず重い!デカイ!!のですよ。
このバンドでは、ほぼコーラスでOKなバンドなので
いつかどうにかしようと思っていた、KRIGMA用のエフェクターボードを作ります。

基本的にループかましてエフェクターとチューナーとドライ音を切り替えてますので
とりあえずこのボードにもループを入れたいと思っております。

何年も使ってないABボックスと、
初期に作ったミョーな掛かり方のするオートワウを
バラしてリサイクルしたいと思います。
あと前に作って良さげだった某バッファーを入れたいと思います。

オートワウのケースをなるべく活用するようレイアウトしてみました。
ファイル 2015-11-23 19 52 39.jpeg
元々のSWの穴が判りますかねぇ?

某バッファーはON-OFF出来るようにしてみました。
もう、小市民です、ハイ。
ファイル 2015-11-23 19 53 29.jpeg

ラベルデザインは完全に失敗ですが、
まぁ、自分で使うのでこれで良しとします[たらーっ(汗)]
ファイル 2015-11-23 19 53 52.jpeg

最近のマイブーム?
INとOUTを片側にしてます。
チョットした事なんですが、ライブのとき便利です。

ヤッパこのバッファ良いですね。
チャチなアンプだと効果が歴然でした。
nice!(0)  コメント(0) 

エレハモ Small Cloneを楽しむ [エフェクター]

ベース用のコーラスとしてSmall Cloneを愛用してます。
ベースに使用するエフェクターは基本的に飛び道具と思っているので
Small Cloneは最適です。それにあのクリア感も好きなんです。

バンドのギターリストであるTくんが、新しいコーラスを入手したため
それまで使っていたSmall Cloneを格安で譲ってくれました!ありがとう!!

最初はDCジャックを標準のものに交換しようと思っていただけなのですが、
バラすとダメですねいつもの癖が出てきました。
いや、もう、交換だけです。変なMODはしませんよ。
ファイル 2015-10-25 9 39 11.jpeg

とりあえず回路図を入手して、基盤とにらめっこです。
部品番号と回路図をヒモ付けしていきます。
ファイル 2015-10-25 9 41 04.jpeg

とりあえず、ポイントになるところのパーツ交換です。
が、回路図がいつのモノか判りませんが、幾つか定数が違ってました。
それと回路図ではタンタル指定のところが、実際は電解が使われていましたね〜。
そこはタンタルを使い、定数はそのままでパーツのみ交換です。

2カ所程ハンダ不良がありましたが、完成です。
ファイル 2015-10-15 13 30 17.jpeg

ファイル 2015-10-15 13 30 33.jpeg

チョット使ってみたのですが、エエっす!
メッチャ、エエです!!

僕は飛び道具なのでこのままでも良いのですが
これでデプスが可変できたら、もう最高ですね。
アナログマンがわざわざ作る気持ちがわかりました。

明々後日スタジオ練習なので持っていって使って来ま〜す。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

MXR Micro Chorusをチョット交換 [エフェクター]

ひっさびさの更新ですな。

パソコンが置いてある部屋にクーラーが無いので、
長時間滞在できないのですねぇ。。。。
今日は雨が降ってそんなに暑くないので、その隙に。。。。


元々はベース用のコーラスとして使用していたBossのハーフラックのコーラスが、
エフェクターボードで使い難い、と云う事から始まったコーラスへの散財地獄ですが
結局、エレハモのSmall Cloneという着地点を見つけ、以後ベース用コーラスとして落ち着いております。

ある時、ギターにもコーラスが必要になり、
スペース的な制約の為ギター用にMXR Micro Chorusを入手しました。

まぁ、アリかなと思うのですが、1点だけ気に入らない所がありました。
『ローが太くなる』というウワサを聞いた事があるのですが、
実際使用してみた印象では、只の『ハイ落ち』じゃないかと思うワケです。

いまやSmall Cloneをお気に入りなのでどうしても比べてしまうのですね。。。
ならば某オクでドナドナし、素直にNeo Cloneを買おうかとも思ったのですが、
せっかくなので遊んでみました。

IMG_0169.JPG

サックリばらしてみると、案の定チップ部品でしたね〜。
横着して回路図も探してないので、とりあえず適当な所を交換です。
あらたにパーツを購入する気もないので、手持ちの部品のみ交換。
もう、勘です。

深追いはしません。

普段使いすぎると楽器の音としては面白くなくなるので、
ファインゴールドはそんなに使わないのですが、
今回はファインゴールド祭りです。

IMG_0170.jpg

LEDはお約束です。
なんなら、LEDだけ交換でも良かった気がする。。。。。

Small Cloneの派手さは無いものの、ぐっとハイが出てきましたねぇ。
もう、ローだけが出る感じは無くなりました。

これで使えそうですね。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

デジタルリバーブ『D-VERB』を作りました。 [エフェクター]

前に作ったスプリングリバーブがね、場所を取るんですよね。

なのでBELTONのデジタルリバーブユニットを使ったリバーブを物色してたら、やはりGGGに良いモノがありました。

前はBTDR-1Hを使ったリバーブがあったのですが、今はBTDR-2Hを使ったリバーブになってました。

BTDR-1H使った方は、デカイしレギュレーターがめんどくさそうだったのでスル―してたのですが、
今度のヤツは小さいし、作りやすそうだったのでコイツに決定。
で、さらに基板も買ってしまいました。

最近老眼が進んで細かい作業が辛いんですよね~。
メガネを買わないとダメなんですが。。。。
エフェクターの基板を買うのは初めてなんですが、2千円程であの大きさで収まるならと、つい。。。

待つ事2週間ほど、チャンと届きました。

IMG_0340.jpg
(写真撮るのを忘れて作業中あわてて撮りました。。。)

う~ん、僕がユニバーサル基板で組むと、このサイズでは無理ですねぇ。


パーツとリバーブユニットは、いつものギゃレットさんです。
もう、ユニバーサル基板とは違い、サックサックと作業が進みますね。

P1120890.JPG

今回はデザインもパクリです。
ロゴのリボンみたいなトコは、渾身のトレースです。
久しぶりにイラレでトレースしましたよ。

思いの外アッサリ系ですが、結構イイ感じです。
ベンチャーズ以外なら十分使えます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

歪の道は修羅の道?~Lovepedal Kalamazooクローンを製作する~ [エフェクター]

アンプは基本的にJC-120を使っているので、歪はエフェクターで作っております。
先日modしたBoss OD-2を使用しております。

そのBoss OD-2ですが、非常に気持ちよ~く歪むのですが
バンドで使うとチト歪過ぎの感があります。
もう少し粒が小さく丸い方が、今のバンドに合う感じですね。

you tubeで色々観てたのですが、ナンカ分からんようになりました。
なので、ネーミングが気に入った、Lovepedal 『Kalamazoo』を作る事にしましたよ。

ネットにあったので、サックリ組んでみました。
IMG_0343 2.jpg

コレもそうですが、今までユニバーサル基板で作っていたのですが、
最近、細かい作業が視えづらいんですよね。
海外のサイトではよく見るのですが、ストリップボードなんてチョット楽そうですよね。
アチラではポピュラーなんですかね?
一度、ストリップボードで組んでみようと思っております。


で、クローンですから、なるべく本物を彷彿させる感じで。。。
P1120875.JPG

肝心の音ですね。
まさに、オーバードライブって感じで、ワリと狙っていた音に近い感じです。
チョット大人しいかな、という気もしますが、バンドには合いそうです。

「Glass」というコントロールが面白いですね。

あと、ダイオオードは交換できるようにソケットにしてあるので、
いつか替えてみたいと思いますが、もう少しこのままで使い込んでみます。
nice!(0)  コメント(0) 

Cry Babyの基盤で遊ぶ〜ワウ半止めエフェクター『Don't Cry Baby』 [エフェクター]

昨年末に手に入れた、Cry Baby GCB-95の基盤です。

IMG_0338.jpg

やはり某オークションで落札しました。
さすがにこんなモノを欲しがる物好きは他にはおらず、
さっくり落札できましたが、なんか複雑。。。。

バッファを取ったり、コンデンサ替えたり、諸々コントロール付けたり
まぁCry Baby定番のmodをいくつか行いました。

IMG_0356.JPG

途中で思ったんですが、基盤ありきで始めたワケですが
ココまでやるならハナからユニバーサル基盤で組んだ方が早いような気がしますね。

P1120876.JPG

インダクターは替えませんでしたが、一応コンデンサの切り替えはできるようにしました。
0.015μFと0.02μFと付けてみたのですが、0.015μFが好みでした。
今度は0.01μFと比べてみたいですね。

単体で使うと、あんまり面白いエフェクターではないですね(笑)
やはり歪みの前に入れた方が効果的ですね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Boss CS-3をmodして遊んでみました。  [エフェクター]

最近全くブログをサボっております。
が、極端にアクセス数の少ないブログなので、全く問題無いのですがね。

OD-2を弄んだ直後なので、結構前の事ですが・・・・。

極力コンプは使わないでおこうと決めていたのですが、
試しにマルチに入っていたヤツを使ってみると、これがラクチンなんですよ。
16のカッティングが上手くなったように聴こえる!

で、コイツもジャンクという事で格安でゲト。
説明文で原因の見当は付いていたので、触ってみたらビンゴでした。
出品者さん、古めのBOSSを出品する時は気をつけましょう!


OD-2同様バッファーの強化を中心にHI-FI化などを行ってみました。

IMG_0321.jpg

前回の結果を踏まえ、さらに幾つか試してみました。
今回は結構イイ感じになりました!

それでも、アンプ直と5つ程エフェクターを付けて弾き比べると、
若干スポイルされた感はありますが、まぁ十分許容範囲でしょう。

トーンに手持ちのオレンジドロップを無理矢理ねじ込んだのですが、
これは正解だったのか、イイ感じに低域が出てきました。

IMG_0322.jpg

ベースに使うために、一時期結構コンプにハマっていたのですが
ギター用って事もあって、CS-3は試してなかったのですが、扱いやすいコンプですね。

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - エフェクター ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。